青鈍色テーマ
評価: 0+x
評価: 0+x
blank.png

導入方法

[[include :scp-jp:theme:aonibiiro]]

上記一行を記事内に記述してください。

色彩構成

青鈍--aonibi-accent(85, 102, 85)
薄萌葱--usumoegi-accent(189, 224, 189)
{$color3-name}{$color3-variable}{$color3-info}
{$color4-name}{$color4-variable}{$color4-info}
{$color5-name}{$color5-variable}{$color5-info}
{$color6-name}{$color6-variable}{$color6-info}
白磁--hakuji-accent(252, 255, 252)
蕎麦切色--sobakiriiro-accent(200, 207, 200)
黒橡--kurotsurubami-accent(37, 40, 37)
{$subcolor4-name}{$subcolor4-variable}{$subcolor4-info}
{$subcolor5-name}{$subcolor5-variable}{$subcolor5-info}
{$subcolor6-name}{$subcolor6-variable}{$subcolor6-info}
{$subcolor7-name}{$subcolor7-variable}{$subcolor7-info}
{$subcolor8-name}{$subcolor8-variable}{$subcolor8-info}
{$subcolor9-name}{$subcolor9-variable}{$subcolor9-info}
{$subcolor10-name}{$subcolor10-variable}{$subcolor10-info}
{$subcolor11-name}{$subcolor11-variable}{$subcolor11-info}
{$subcolor12-name}{$subcolor12-variable}{$subcolor12-info}

項目説明

本項目はRyu JPRyu JP青鈍色の空に属する自身の記事に適用するために作成した、KanKanKanKan氏の青鈍色の空 テーマの派生様式です。 他テーマとの互換性と併存性は確認していません。本項目の作成にあたり、指摘及び助言をくださった全ての方々に対して感謝申し上げます。

各種例示

分割線

これは分割線の見本です。


分割線は5個のハイフン(-----)によって作ることができ、何かの中でない限り(例えば下記の引用符など)ページ全体へ展開されます。上の文章を区切っている線が分割線です。

引用符

これは引用符の見本です。周りの文章を区切っている細い緑の線が引用符です。引用符は各行の先頭にダイナリ記号と半角スペース(> )を置くことで作れます。


分割線を入れた場合です。

引用符を二重にした場合です。

引用符を三重にした場合です。

見出し

これは見出しの見本です。

高速自動車国道

直轄国道(指定区間)

補助国道(指定区間外)

都道府県道
市町村道

国土交通省のⅡ.道路の種類をもとにRyu JPRyu JPにより作成


タイトルは行の先頭に1から6個のプラス(+)を置くことで作れます。また、特定の見出しを下記の目次に現れないようにするには、プラスの直後にアスタリスク(*)を付けてください。

折り畳みリンク

テーブル

経路案内に用いる地名の表示方法
地\道 補助幹線道路 幹線道路 主要幹線道路
重要地
主要地
一般地  
国土交通省の経路案内に用いる地名の表示方法をもとにRyu JPRyu JPにより作成
これはテーブルの見本です。

タブ

これはタブの見本です。

ブロック要素

これはclass「blockquote」の見本です。

これはclass「page」の見本です。

これはclass「aonibiiro-block1」の見本です。

これはclass「aonibiiro-block2」の見本です。

これはclass「aonibiiro-block3」の見本です。

これはclass「aonibiiro-block4」の見本です。

[[div class="上記class名から選択"]]
ブロック内の内容
[[/div]]

画像キャプション

IMG_1618.jpeg

これは画像キャプションの見本です。

[[include component:image-block
|name=画像のURL
|caption=画像の説明
|width=幅指定(任意)
|link=画像リンク指定(任意)
|align=right, center, leftのいずれかの画像位置(任意)
]]

目次

[[toc]]

リスト

  1. これは番号付リストの見本です。
  2. リストのアイテム
  3. リストのアイテム

# 番号付きリストの内容1
# 番号付きリストの内容2
# 番号付きリストの内容3

# 箇条書きリストの内容1
# 箇条書きリストの内容2
# 箇条書きリストの内容3

文字装飾

  1. これは太字の見本です。
  2. これは斜体の見本です。
  3. これは下線の見本です。
  4. これは打ち消し線の見本です。
  5. これは等幅フォントの見本です。
  6. これは上付き文字下付き文字の見本です。
  7. これはリンク存在しないリンクの見本です。
  8. これは脚注1の見本です。

**太字** | //斜体// | _下線_ | --打ち消し線-- | {{等幅フォント}} | ^^上付き文字^^,,下付き文字,, | 任意のリンク形式 | 脚注前[[footnote]]脚注内[[/footnote]]

インターウィキ(SCP-173による見本)

前後記事リンク


記事群が繋がっている形式の場合、下記コードを貼り付ける事により前後の話のリンクを表示することができます。falseをtrueにした時は該当部が表示されなくなります。

[[div class="earthworm"]]
[[div class="false"]]
[前の話のURL PREV]
[[/div]]
[[div class="yes"]]
[http://scp-jp.wikidot.com/aonibiiro-hub SERIES HUB]
[[/div]]
[[div class="false"]]
[次の話のURL NEXT]
[[/div]]
[[/div]]


参考文献


権利関係


CSS


特に明記しない限り、このページのコンテンツは次のライセンスの下にあります: Creative Commons Attribution-ShareAlike 3.0 License