アトリビューション・メタデータ-JP

まえがき

アトリビューション・メタデータ-JPへようこそ。このページは、サイトのソフトウェアプラットフォームによってネイティブに記録されなかった、あるいは誤って記録されてしまった-JP作品のユーザーの帰属を上書きするための、正しい帰属を記録するために使用されます。これには著者、共著者、改稿者、移転者、その他同様の帰属を含みます。

このページはオリジナルのサイトコンテンツの過去から現在にかけてのサイトメンバーへの帰属のためにのみ使用されることに注意してください。画像の帰属など、サイト外の資料への帰属やサイトに属さない個人への帰属は、別の場所で保管されます。

追記方法

注: このページはロックされているため、追記を行いたい場合はスタッフまでご連絡ください。その作品の関係者ではない方からの追記要請は、基本的には受け付けていません。但し、著者がアカウントを削除している場合など追記要請が不可能であると思われる場合には、その他のサイトメンバーの方の要請を議論の上で受理することがあります。


メタデータの項の「ソース」タブ内に、以下に示す形式で追記してください。

  • [
  •   {"pagename": "...", ... },
  •   {"pagename": "...", ... },
  •   {"pagename": "...", ... },
  •   {"pagename": "...", ... }
  • ]
  • {"pagename": "...", ... }は",(半角カンマ)"で区切ってください。
  • 最後の{"pagename": "...", ... }の末尾には","は必要ありません。

ページ名: ページURLの最後のダッシュ("/")の後にあるものを記入してください。特定のカテゴリに属するものは、そのカテゴリも併せて記入してください。(e.g. scp-XXX-jp, non-rate:scp-XXX-jp)

ユーザー名: 帰属されるユーザーのwikidotアカウント名を記入してください(不明の場合は「不明」と記入してください)。

タイプ: そのユーザーの属性を以下から選び、記入してください。

  • 原作者・共著者(author)
    • そのページの原作者・共著者であることを示します。日付欄に日付が記入されているものは、主に改稿者の意向により原作者・改稿者の共著記事として扱われることとなった記事について、改稿によって共著者が追加された日付を示しています。
  • 改稿(rewrite)
    • 既に投稿されていたページを上書きする形で改稿した人物であることを示します。一度削除されてから再投稿された改稿作品には、rewriteタイプではなくauthorタイプを記入してください。日付欄に改稿された日付を記入してください(不明の場合は空欄にしてください)。
  • 移転(transferer)
    • そのページを移転した人物であることを示します。厳密には帰属に不要な情報ですが、参照のために保持されます。

日付: 日付を記入されるべきタイプが選択されている場合のみ記入してください。フォーマットは「20XX-XX-XX」と、月日を必ず二桁で揃えてください。


メタデータ

特に明記しない限り、このページのコンテンツは次のライセンスの下にあります: Creative Commons Attribution-ShareAlike 3.0 License