水に感じる

harbor 21/08/1 (日) 01:55:25 #46506925


ここは不思議な体験とか、そういうのを書き込んでもいい場所と聞いたのですが会っているでしょうか?
こういうサイトに書き込むのは初めてなのでなにか問題があったらすみません。

私が小学生ごろの話なんですけど、私その時釣りにすごくハマっていたんです。
当時って、あまりスマホとかの電子機器があまり出回っていなかった時代だったのと、小学生だったということもあって、今とは遊びの趣向が少し違っていたんです。
体を動かすというか、今では遊び=ゲームみたいなところありますけど、昔だと遊び=外に出て運動するというものだったんです。
ただ、私は体が弱かったので、運動しようとしてもすぐに倒れそうになってしまうのです。
その点、釣りだとあまり運動しなくてもゆったりとした時間を楽しむような遊びなので、私にとっては適切な遊びだったんです。

普段は友達を呼んで釣りしていたんですけど、その日はみんな忙しかったり、先約が入っていたりで集まれなかったんで一人で釣りしていたんです。
いつもなら大体三、四匹は連れていたんですけど、全然釣れなかったんです。
釣れないし、一人だし早めに帰ろうかなって思って、片づけを始めようとしたら、何かが引っ掛かったんですよ。
何が釣れたのかな?と思って引っ張ってみたんです。
それはひくひく動いて、生きたオレンジ色のスライムみたいな生き物でした。
ちょっと気持ち悪かったんですけど、初めて見た生き物だったので、家にこっそり持ち帰って調べてみることにしました。

とりあえず何の生き物かを生き物図鑑で調べてみたんです。
でも該当するような生き物が載っていなくって、子供ながらに「新種だー!」とか考えていたんです。
そこからはしばらく家で飼っていたんです。
でも何を食べるのかとか全く分からなくて、魚の餌を色んな種類買って適当に色々食べさせていたんです。
食べてくれるやつだけ次から買おうと思ってたんですけど、なんでも食べるんです。
どうやって食べてるかとかはよく分からないんですけど、触って体の中に取り込む感じで食べていたんだと思います。
ちょっと古い言葉で言うと、キモカワって言うんですかね。
そんな感じに思っていたんです。

2週間位経って、違和感が出てきたんです。
初めて釣った時は5cm位だったはずなんですけど、いつの間にか10cmくらいになっていたんです。
普通ならすぐ気づいてもおかしくないんですけど、時々餌やりを忘れていて、それの様子を見てなかった日があったんです。
それであまり気づけなかったんですけど、さすがにそこまで大きくなるとおかしいなって思ったんです。

実はそれを飼い始めた日から時々家の食料が無くなることがあったんです。
はい。それが犯人だと思いましたね。今考えたら、少し安直な考えだった気もしますが、小学生の頃ってあんまり考える力が今よりないじゃないですか。
すぐこいつを捨てないといけないと思って、水槽ごと持って近くの川まで行きました。
いざ捨てようと思って水槽に手をかけたんですが、急にそれに腕をつかまれたんです。
それが人間の手の形をして私の腕をつかんでいたんです。
手の甲の部分には目がついてて、

特に明記しない限り、このページのコンテンツは次のライセンスの下にあります: Creative Commons Attribution-ShareAlike 3.0 License