メモ
http://pseudo-scp-jp.wikidot.com/nightfall-hub
訳題は結局On Guard 43にする? オン・ガード・フォー・スリーはダサさが勝つし
On Guard 43はカナダ国歌、O Canadaの歌詞の改変
キャラクターやセクションの訳語が現状とっちらかっているので一度整理しなければ
MetaF関係はあと
- RCT-⊿tハブ - そのものが関わっているわけではないが多くの設定の引用元
- https://scp-wiki.wikidot.com/hecatoncheires-cycle-hub
- Grigoriが著者のクトゥルー的シリーズ。サイト-91とイオナはしょっちゅうシリーズ外でも出てくる。
- https://scp-wiki.wikidot.com/scp-6172
- F120Aにおける多元宇宙理論 (MetaFは厳密にはその辺を縛っていない)
- https://scp-wiki.wikidot.com/esterberg-city-wikipedia
- エスターバーグとF120Aの総まとめ。多分JPでも受ける。98民とかに。
- https://scp-wiki.wikidot.com/resurrection-old-foes-hub
- OG43や6500の前提シリーズの一つ。 ETTRAやFECはここ初出。他にNew FacesやHis Will…もあるが、そっちは言うほどMetaFに関わらない。NFはたまに関わる。
- とりあえずハブだけ持って来といて存在を知ってもらうだけでも効果はある。まあこのシリーズ面白いから全部持ってきたいけど……。
- https://scp-wiki.wikidot.com/aiad-homescreen
- OG43あたり (というかプレースホルダー周り) に関係。長いんだよなあ。
- 鷹は鷹匠の声が聞こえず…… (The falcon cannot hear the falconer…) - アイルランドの詩人 ウィリアム・バトラー・イーツの作品、"The Second Coming (再臨)"の冒頭に出てくる一文。
- Back to the Present - 多分Back to the Futureのもじり?
- Around the World in Nineteen Tales - ジュール・ベルヌの小説『80日間世界一周』のもじり。
- The past is a foreign country; they do things differently there. - 英国の作家 レスリー・ポールズ・ハートリーの小説"The Go-Between"の書き出し。和訳すれば「過去は異邦である。そこでの言動は (今とは) 異なるものだ」といったところ?
未掲載記事の話
実はハブ未掲載記事がメチャクチャあります。多分カノンがデカすぎて、掲載作業が間に合っていなかったり、忘れられてそのまま誰も気づいていなかったのでしょう。ENカノンでは割としょっちゅう発生する現象です。一応、Harryには伝えておきました。
具体的には以下が未掲載です。カッコ内は、ハブの記事一覧に記載するなら多分ここかな?と予想される区分です。
- SCP-6545 (カナディアン・コンテインメント)
- The Signing Of The Las Vegas Accords (カナディアン・コンテインメント)
- SCP-6073 (カナディアン・コンテインメント)
- SCP-6211 (カナディアン・コンテインメント)
- SCP-6306 (カナディアン・コンテインメント)
- The Art of Vikander-Kneed Technical Media (CanArt)
- SCP-2082 (カナディアン・コンテインメント)
- SCP-6358 (VKTM)
- SCP-6122 (カナディアン・コンテインメント)
- SCP-6409 (カナディアン・コンテインメント)
- SCP-6344 (カナディアン・コンテインメント)
- SCP-6897 (VKTM)
- Vikander Kneed Worldwide News Network (VKTM関係だが、OG43カノンと矛盾するヴァンガードタイムラインの出来事なので、どちらかというとカナディアン・コンテインメント?)
- SCP-7007 (VKTM)
- SCP-6296 (カナディアン・コンテインメント)
- #WETTLESWEEP!!! (CanArt、多分)
- SCP-7072 (カナディアン・コンテインメント)
- art:sweet-phil-and-hella-doug (CanArt、多分)
また、『とある料理番組』はメチャクチャ何食わぬ顔してVKTMシリーズの欄に並んでいますが、on-guard-43タグは付与されていなかったりします。
あとはシリーズ系作品はハブだけ掲載されていますが、まあこれは問題ないでしょう。また、アーキティピカルズ・シリーズの前日譚となるシーズン・ゼロにもon-guard-43タグが無いですが、これは致し方ないと思います。元々カノン外の作品を後からシリーズの前提として取り込んだ形なので……。