競馬法
大正十二年法律第四十七號
第一條 馬ノ改良增殖及馬事思想ノ普及ヲ圖ルコトヲ目的トスル民法第三十四條ノ法人ニシテ主務大臣ノ認可ヲ受ケタルモノハ本法ニ依ル競馬ヲ行フコトヲ得
第二條 競馬ノ開催ハ年二回ヲ超ユルコトヲ得ス但シ主務大臣ノ許可ヲ受ケタルトキハ年三回開催スルコトヲ得
競馬開催ノ期閒ハ每回四日內トス
第三條 競馬ヲ開催スルトキハ入場者ヨリ入場料ヲ徵收スヘシ但シ主務大臣ノ認可ヲ受ケ無料入場者ト定メタル者ニ付テハ此ノ限ニ在ラス
第四條 第一條ノ法人ハ入場者二對シ券面金額五圓以上二十圓以下ノ勝馬投票券ヲ券面金額ヲ以テ發賣スルコトヲ得
勝馬投票券ノ發賣ハ競馬一競走ニ付一人一枚ヲ限ル
勝馬投票券ハ之ヲ讓渡スコトヲ得ス
第五條 學生生徒又ハ未成年者ニ對シ勝馬投票券ヲ發賣スルコトヲ得ス
當該競馬ヲ開催スル第一條ノ法人ノ役員又ハ當該競馬ニ關スル開催執務委員、調敎師、騎手、馬丁其ノ他競馬ノ事務ニ從事スル者ニ對シ亦前項ニ同シ
第六條 第一條ノ法人ハ勝馬投票的中者ニ對シ命令ノ定ムル所ニ依リ當該競走ニ付テノ勝馬投票券ノ賣得金ノ額ヲ超エサル範圍內ニ於テ拂戾金ヲ交付スルモノトス但シ其ノ金額ハ勝馬投票券ノ券面金額ノ十倍ヲ超ユルコトヲ得ス
第七條 入場料ノ金額、勝馬投票券ノ券面金額及發賣方法竝ニ前條ノ拂戾金ノ支給方法ニ付テハ主務大臣ノ認可ヲ受クヘシ
第八條 勝馬投票券ヲ發賣シタルトキハ命令ノ定ムル所ニ依リ其ノ賣得金ノ額ノ百分ノ一以內ニ相當スル金額ヲ政府ニ納付スヘシ
前項ノ規定ニ依ル納付金ハ國稅滯納處分ノ例ニ依リ之ヲ徵收スルコトヲ得但シ先取特權ノ順位ハ國稅ニ次クモノトス
第九條 主務大臣ハ第一條ノ法人二對シ馬ノ改良增殖及馬事思想ノ普及ノ爲必要ナル施設ヲ命スルコトヲ得
第十條 第一條ノ法人ハ豫算ヲ定メ主務大臣ノ認可ヲ受クヘシ
第一條ノ法人ハ每事業年度終了後三月內ニ主務大臣二決算報吿ヲ爲スヘシ
第十一條 第一條ノ法人ノ理事及監事ノ就任ハ主務大臣ノ認可ヲ受クヘシ
第十二條 主務大臣ハ公益上必要アリト認ムルトキハ第一條ノ法人ノ定款其ノ他ノ規則ノ改正ヲ命シ又ハ其ノ總會ノ決議ヲ取消スコトヲ得
第十三條 主務大臣ハ第一條ノ法人又ハ其ノ役員ノ行爲カ法令若ハ之二基キテ爲ス處分ニ違反シタルトキ又ハ公益ヲ害スト認ムルトキハ左ノ處分ヲ爲スコトヲ得
一 競馬ノ停止
二 勝馬投票券ノ發賣ノ停止又ハ制限
三 役員ノ解任
第十四條 左ノ各號ノ一ニ該當スル者ハ三年以下ノ懲役又ハ五千圓以下ノ罰金ニ處ス
一 第一條ノ法人ニ非スシテ勝馬投票券ヲ發賣シタル者
二 第十三條第二號ノ停止又ハ制限ニ違反シテ勝馬投票券ヲ發賣シタル者
第十五條 左ノ各號ノ一ニ該當スル者ハ二千圓以下ノ罰金ニ處ス
一 第四條第一項又ハ第二項ノ規定ニ依ル制限ニ違反シテ勝馬投票券ヲ發賣シタル者
二 第五條ノ規定ニ違反シタル者
三 第五條第二項二揭クル者ニシテ勝馬投票券ヲ購買シタル者
四 第六條ノ規定ニ依ル制限ニ違反シテ拂戾金ヲ交付シタル者
五 第七條ノ規定ニ依リ認可ヲ受ケタルニ非サル券面金額ノ勝馬投票券ヲ發賣シタル者
第十六條 左ノ各號ノ十ニ該當スル者ハ二百圓以下ノ罰金又ハ科料ニ處ス
一 第一條ノ法人ニ非スシテ勝馬投票券ヲ發賣スル者ヨリ又ハ第十三條第二號ノ停止若ハ制限ニ違反シテ勝馬投票券ヲ發賣スルル者ヨリ勝馬投票券ヲ購買シタル者
二 第四條第一項又ハ第二項ノ規定ニ依ル制限ニ違反シテ勝馬投票券ヲ購買シタル者
三 第五條第一項二揭クル者ニシテ勝馬投票券ヲ購買シタル者
四 勝馬投票券ヲ讓渡シ又ハ讓受ケタル者
五 第六條ノ規定ニ依ル制限ニ違反シタル拂戾金ノ交付ヲ受ケタル者
附則
本法施行ノ期日ハ敕令ヲ以テ之ヲ定ム
本法ニ依ル競馬ヲ行フ法人ノ數ハ當分ノ內十一以內トス
大正十八年法律第八號
競馬法中左ノ通改正ス
第二條第二項中「四日」ヲ「六日」ニ改ム
第八條第一項中「百分ノ一」ヲ「百分ノ四」ニ改ム
本法施行ノ期日ハ敕令ヲ以テ之ヲ定ム