Nx-74設定集

神音町

  • 宝塚市南部をモデルとした架空の街
  • 周辺よりも呪術的事案の発生件数が高い街
    • ジョジョ4部の杜王町のようなイメージ
  • 白系ロシア人の子孫のコミュニティを始めとして、中国、韓国などのコミュニティが存在し、国際色が豊かな街
    • 白系ロシア人の子孫の市長: 戌頭(Igashira) ハリストフォル(Khristofor)
      • RUで現地理事会を作ろうとしたХристофор氏から借名
      • キリスト教の聖人と同名
        • 正教: 食人習慣ある民族の出身。犬(のように醜い)頭
        • カトリック等: イエスを背負って川を渡した
      • ジョジョ7部のヴァレンタイン大統領みたいにしたいよね
        • この戦時下で愛国キャラを出すと絶対悪い意味で燃えるので、別方向で「我が心と行動に一点の曇りなし」させるべき
          • ロシアで愛国キャラで首長…うっ頭が…
  • 蚤の市や骨董市が多い
    • 呪物が紛れこむ
  • 阪急電鉄による開発が呪術的事案で頓挫する
    • 緒蔵地区に幽霊屋敷が増える
  • 奇妙な効力が働いているランドマークが欲しい
    • 白ポストに投函される呪術書
map.png

神音町地図
赤: 緒蔵おぐら地区
紫: 神音地区
青: 泉 境せんきょう地区

既存記事のキャラクター

  • 削除済記事のみ登場のキャラクターは登場回にカウントしていない。
  • 既存記事に登場し削除済記事にも登場したキャラクターはカウントする。
連番 人名(ルビ) 役職 言及年代 登場回
1 アルバート・ヘンネフェルト(Albert Hennefelt) (呪詛事象の統計解析) 戦後 Nx-74
2 戌頭 ハリストフォル(イガシラ -) 1. 神奈川県神音町長(19-21代、2012年〜) 2. 戌頭家宗家現当主 3. “ゆうらしあ”構成員 '59〜現在 Nx-74
3 戌頭 猝卦(イガシラ ワソカ) 1. 戌頭家 20c頃の当主 2. 貴族院議員 3. 男爵 20c頃 Nx-74
4 日奉 百合(イサナギ ユリ) 1. 倫理委員会支部長 2. 日奉一族 [現役] 81et.doc
5 伊方 玲香(イホウ レイカ) サイト管理官 [現役] 81et.doc
6 鹿島 昭三(カシマ ショウゾウ) 81KK初代管理官 1931〜2021 Nx-74 81kk.doc
7 黒田 寿江(クロダ ヒサエ) 81ET設立管理官 '53-'54 81et.doc, Nx-74
8 金地院崇伝/実在 按察使 16c中頃〜17c前半 Nx-74 三弟子、再び 前篇 第〇〇九一番
9 “ジライ”の残党① 1.呪術学研究機関・神音研究所(別棟)研究員 2. “ジライ” 3.呪詛災害 WWII〜現代 taina01
10 上利内 慈陽(ジョウリチ ナリハル) ネクサス連絡外交官 [現役] 81et.doc
11 計堂 進 1. 呪術学博士 2. 研究員 [現役] 81et.doc, 2683JP-Del
12 津馬 京依(ツバ ケイ) 研究・収容副管理官 [現役] 81et.doc
13 徳道(トクドウ)/実在 高僧 8c Nx-74
14 花山法皇/実在 1. SCP-1420-JP 2. ナルカ? 3. CoI-0081? 10c末〜11c中頃 13c末 20c末〜現代? Nx-74 81kk.doc1 1420JP
15 日無 千早(ヒナシ チハヤ) (元:ネクソロジーセクション研究員) 1. 呪詛対抗エージェント 2. フィールドエージェント [現役] taina01
16 利河 文(リガワ フミ) サイト管理官 [現役] 81et.doc
17 水樹 徹(ミズキ トオル) 福祉衛生責任者 [現役] 81et.doc
18 明 知有(ミョン ジユ) 1. 呪詛対抗エージェント 2. フィールドエージェント [現役] taina01
19 矢笠寺 幸一(ヤカサジ コウイチ) 儀式調整委員長 [現役] 81et.doc
20 ヤヌセフスキイ/実在 1. ツァー賢 2. “ゆうらしあ” [失念] (資料返す時にメモ忘れ) Nx-74
21 平沼 進平 1. 蒐集院研究員 2. IJAMEA 3. キングス・カレッジ・ロンドン大学院生(🤝英国秘密情報部) 4. SCP財団日本支部(81管区)D級戦犯 1886〜1946 疫病神2 045INT Nx-74

緒蔵地区(赤)

  • 旧長尾村地域(参考)
  • 地区名の由来は巨闇(おぐら)から
    • 巨椋池には特有(?)の植生あり。植物由来の呪詛ハザードになる?
  • 元々温泉街だったが、阪急電鉄による開発で歓楽街計画が持ち上がる。しかし開発の頓挫で資金繰りが悪化し幽霊屋敷街(ゴーストタウン)に
    • 武庫川の水害

神音地区(紫)

  • 旧宝塚町(小浜村)地域(参考)
  • 旧市街。高級住宅が立ち並ぶ落ち着いた雰囲気の街
  • サイト-81ET所在地
  • 音要素回収したいよな
    • 温泉街の歓楽街化で歌劇が発展した史実からどう分岐させていくか
    • あるいは温泉街化以前から民俗音楽文化が存在したか

泉境地区(青)

  • 旧良元村地域(参考)
  • 地区名の由来: 白水境。日本にあるとされた、正教会の一派にとっての聖地。
  • 白系ロシア人が大正時代に住み始めたのをきっかけに、関西圏の華僑や在日朝鮮人の住民が移住した
  • 新市街。めっちゃ活発
  • 蚤の市とかイベントごとはこっちでやりがち
  • 「白水境」を縦書きで書いてたのがいつの間にか「泉境」と誤読されるようになった。命名経緯は失伝している (物語シリーズのシラヘビ神社みたいな)

サイト-81ET

  • 呪物や呪いを起源とする呪術的事案の対処に特化したサイト
  • 比較的柔軟な収容アプローチをとる
  • 呪いに対して2つの収容学説が緩く対立している
  • 呪いによる現象って基本的に対処の手段が解呪(異常の破壊)だよね
    • 解呪(解体)を前提としたOCが必要?([SCP関係](#SCP関係) 参照)
  • パラテックや高度な人工知能は存在しない(現実錨とかAICとかSF系カノンで出てくる凄い兵器とか)
  • 記憶・認知処理系の薬品や機器はある程度備えている
  • 大規模なアノマリーは担当していない(攪乱クラスでいうと神音町内のKeneqまで。それ以上は別サイト)
  • 表向きは町立図書館。

積理学派

  • 超常科学と合理主義で対処する
  • 呪いって個人もしくは特定の場所・モノにルールを強制するから、土台のルール改変に弱そう
    • なので積理学派は悪いオタクみたいなルールハックや横紙破りしてほしい
    • 男にしか効かない呪い!ただしTSで無効化!みたいな!
    • 紫鏡について考えると死ぬ!ただし紫の概念を頭から消す!みたいな!

儀礼学派

  • 儀式と記録で対処する
  • 呪いについての歴史アドがあるので、原則の目星とかはつけやすい。(たぶん3回受け取りを辞退した後に受け取らないといけない贈り物だ)。
  • これまでの英知を基に解呪なりしているので、未知の呪いに対しては弱い
    • 儀礼学派は収用方法にはあんまり研究心とかの面が少ない(特に古参)。儀式でおさまってるならこれ以上何かする必要なくない?

呪いについて

  • 呪術を財団風に説明すると「悪意や恨みといった情動を儀式によって形作りし現実化すること」であるが、そもそも財団でさえ原理を解明できていないので、素人が誰かを呪おうとしても大抵ロクな目に合わない。(制御できないし、一人歩きし始める)
  • ただ、財団外でも呪術師の家系や重度の呪物マニアなどは限定的に異常を制御している者もいる。
  • 財団の主流な公理としては「1. 呪術には原則がある。2. 呪術には原則の解がある」というものがある。これは呪術全体を説明できる法則が発見されてはいないものの、呪物や呪現象には1つ1つ呪いを解くための適切な方法があることを意味する。メタ的にはジョジョの怪異戦とかミステリ的な対処方法。

用語

  • 呪詛: ++儀式によって負の情動を具象化・現実化する行為==。いわゆる"呪い"の呪術学におけるフォーマルな用語。
  • 呪縛: 呪詛にかかっている状態。呪われた血筋 -> 血縁性呪縛
  • 呪詛事象: 呪詛が関連する異常の総称。
  • 呪物: モノに関連する呪い
  • 呪詛災害: システムとして機能している呪い。祟りや忌み地、呪われた血筋など。
  • 呪詛実体: 呪詛災害が物質化した存在。口語的に呪霊と呼ばれている。スタンド
  • 呪術: 呪詛の部分的な体系化によって、ある程度の制御が可能となったもの。パラテックに応用されている呪詛は基本的にこちらを差す。
  • 呪術学: 呪詛の完全な体系化を目的とする学問。

他作品とのクロス

露中韓

年表

弥生時代: 武庫川や猪名川でたびたび氾濫が起きていたため、神音は定住に適していなかった。しかし、やがてムラが形成されるようになった

7世紀中葉: 中山荘園古墳の造営で世界重複呪詛災害/UO-クラス: フリックポイント生成事象が発生。この際、民衆がダエーワ的終末思想に基づく“喜びの歌”を唱和したことで、事態の収束が遅れる。

非基底物質(NBR)がフリックポイントを通じて神音に流通する。蒐集院の神音への継続的な関心が発生する要因となる。また、NBRの取引が神音で行われるようになるが、遠方からも取引を目的に人が来るようになる。蒐集院は、珍しい物品を回収できるためこれを容認する。以降、中山寺に蒐集院の監視所が置かれる。

8世紀: 高僧の徳道が中山寺で行った儀式でフリックポイントが解消される。

1020年代: SCP-1420-JPが中山寺を襲撃し、徳道の儀式具を略奪する

1044: SCP-1420-JPが平安京を襲撃する

蒐集院では戌頭家など複数の呪術師の家系が神音から出ていた

戦国期、江戸初期の記録は伊弉諾擾乱事件でほとんどなくなった

1615: 豊臣残党が多田銀山に百鬼夜行を封印する。いわゆる秀吉の遺産

1635: 秀吉の遺産を問題視した幕府が中山寺の管理を蒐集院から奪い、幕府の対超常機関である寺社奉行を置く。

神音を含む神戸一帯は尼崎藩の治世下となるが、神音周辺は一種の天領のような扱いを受ける

倒幕で一時的に蒐集院が管理するものの、IJAMEAに管理権が移る

1887: 緒蔵温泉が開業

1910: 箕面有馬電気軌道が開通、緒蔵村と神音町が合併する

1912: 武庫川の氾濫

1913: 緒蔵の開発が停止、緒蔵温泉街は幽霊屋敷街に

1918: 戌頭家の思惑とIJAMEAの思惑が重なり、白系ロシア人難民が泉境村に移住。

これに追随して関西圏の在日朝鮮人・華僑なども流入、移民都市化。

1946: 伊弉諾擾乱事件。秀吉の遺産解放

1947: IJAMEA庁舎(現中央図書館)を捜索

1953: 泉境村と宝塚町の合併。泉境村で呪詛事象が頻発。Nx-74指定

1954: サイト-81ET設置

1958: 戌頭家の当主とツァー賢の有力者の一族が政略結婚

2000年代: 泉境地区へのヘイトスピーチの増加。一方エスニックな雰囲気で同地区の人気が高まり開発が進む

2020: 蚤の市が中止に

参考資料

宝塚市

  • 私の故郷 夢と信心の街、そして京阪神のベッドタウンとしての宝塚

https://old.shoai.ne.jp/shiga/chiiki/170501/170501chiiki.html

  • 宝塚市市史資料室

http://www.library.takarazuka.hyogo.jp/sisi/top.html

  • 宝塚市まちの歴史

https://www.city.takarazuka.hyogo.jp/kyoiku/rekishi/1026244/1001185.html

  • 宝塚市史

https://adeac.jp/takarazuka-city/catalog-list/list0001

  • 「かぶうち」の伝承

https://adeac.jp/takarazuka-city/text-list/d100030/ht303970
* 山賊 生瀬橋 浄橋寺

兵庫とロシア

  • 神戸における白系ロシア人社会の生成と衰退

https://drive.google.com/file/d/19aG_6lFno6gTZnTustZufFIfHwVeGI9E/view?usp=sharing

  • 兵庫とロシア

https://discord.com/channels/1169765904343638017/1169767863595323523/1173476423420354621

杜王町

呪術

  • 呪物コレクターの呪物ガイド

https://www.youtube.com/watch?v=yaEUdbEPrNk&t=1639s

  • 呪術とは何か ー近代呪術概念の定義と宗教的認識

https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjcanth/83/3/83_358/_pdf/-char/ja

  • 民俗学事典編集委員会編『民俗学事典』(2014) より「のろい」

http://www2.kobe-u.ac.jp/~umeya/site01/_userdata/noroi.pdf

  • 呪禁 ー Wikipedia

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%91%AA%E7%A6%81

  • 金枝篇

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%91%E6%9E%9D%E7%AF%87

SCP関係

  • サイト-81ETが使ってそうな特殊指定
  • サイト-81ETが使ってそうなOC
    • Miasma/Delian: アイテムが周辺環境に及ぼす悪影響を考慮し、適切な方法が承認され次第解体が行われます。
      • Miasma: 病気をもたらす悪い空気という概念が元で、積極的に取り除くべきものという意味合い。
      • Delian: ペルシア帝国の脅威に備えてヨーロッパで結ばれた同盟が元で、公共の敵という意味合い。
  • 雰囲気や独自の形式の参考

https://scp-wiki.wikidot.com/scp-7819

  • 対呪霊・領域戦の参考

http://scp-jp.wikidot.com/scp-5024

  • SCP用語

http://scp-jp.wikidot.com/from-120-s-archives-hub
http://scp-jp.wikidot.com/third-law-hub/name/third-law-hub-info-*/offset/4

  • 日奉一族

http://scpsandbox-jp.wikidot.com/tsucchii0301

神音の動植物・地勢

map.png

神音町地図
赤: 緒蔵おぐら地区
紫: 神音地区
青: 泉 境せんきょう地区

緒蔵地区の動植物・地勢

巨椋池

  • オグラノフサモ

http://plants.minibird.jp/hydrophytes/plants/chinsui/a_gyou/oguranoHusamo/oguranoHusamo.html

  • オグラコウホネ

http://plants.minibird.jp/hydrophytes/plants/ukiha/a_gyou/oguraKouhone/oguraKouhone.html

  • 巨椋池の水生植物

http://mizukusakenjp.sakura.ne.jp/PDF/BWPSJ012_2.pdf

  • 現在の巨椋池干拓地の植生(参考)

https://www.jstage.jst.go.jp/article/jale/16/2/16_2_79/pdf/-char/ja

  • 巨椋池干拓史

https://ci.nii.ac.jp/ncid/BN04504420

武庫川

神音地区の動植物・地勢

泉境地区の動植物・地勢

tips(使う予定なし)

  • 武庫川の女神と現・猪名川の女神が男神を巡って争った逸話
特に明記しない限り、このページのコンテンツは次のライセンスの下にあります: Creative Commons Attribution-ShareAlike 3.0 License