オブジェクトクラスのタグ付に関する内規
ぬばに置くかも
↓を参考に、JP仕様に
http://mast-team.wikidot.com/object-classes
最終的な判断はタグコンのそれでは無いが、我々の方針として: 『ネタバレ防止を目的として、本来つけるべきではないタグを付ける/つける必要があるタグを付けないことは控えてください。これは、タグが参照等を目的として付けられるべきものだからです』
http://scp-jp.wikidot.com/forum/t-6542018/scp-1006-jp#post-3885318
- 非標準クラス
- esoteric
- オブジェクトクラス: Explained / Decommissioned / Archived
- explained等はOCタグではなくメジャータグやコンテンツマーカータグなので、この場合はesotericが付く。*explainedは扱い保留中であるが
- オブジェクトクラス: None / N/A / 記載無し
- esoteric
- 複数クラス
- 1個しか付与できないので、基本esoteric
- 表向きのOCと真のOCがある
- 真のOCをつける
- 変化していく
- 最後のOCをつける
- ただし正式に再分類されていない (再分類保留中などの表記がある) 場合はこれに従わないことも
- プラス要素
- 脅威レベル
- 翻訳記事ではこのルールに従っていないこともある
- 特にneutralizedとexplainedは扱いが違う。MASTガイド参照。
ページリビジョン: 5, 最終更新: 07 Jan 2022 23:10