ぽんぽこランド憲法
昭和二十一年 十一月 三日公布
昭和二十二年 五月 三日施行
令和三年 某月 某日改訂予定
もしもし、あたし黒の女王。リビジョンバグ怖くない?それな。
S・トリガー
Wブレイカー
「ぽんぽこランド憲法」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
このカードはルール上「海」として扱う。
すし刃 それは寿司の魂の衝突です。高尾はクラスDの人物で、世界で最高のスシブレダーになることを目指し、現在もトレーニングを続けています。彼は運命という渦に巻き込まれ、ダークスシとの戦いに身を投じます。彼は本当にDark Sushiを倒し、Sushi bladeの平和を取り戻すことができますか? 風船
6000 | 1 | ✜ SR |
必要であれば以下の値を用いよ。ただし、これらの値が記載されていることは値が正しいことを担保しない。
銅の原子量
63.5
シクロブタノンの1H NMRスペクトル
δ=2.00ppm (五重線)
δ=3.13ppm (三重線)
57に含まれる素因数の数
1
生命、宇宙、そして万物についての究極の疑問の答え
42
人間の尊厳
4分の3オンス
この憲法のガリレウスヒューム値
0.0002GHm
朕は、ぽんぽこランド民の総意に基いて、新ぽんぽこランド建設の礎が、定まるに至つたことを、深くよろこび、枢密顧問の諮詢及び《帝国》憲法第七十三条による《帝国》中枢神経束かつ政務最高決定機関である啓體院の議決を経た《帝国》憲法の改正を裁可し、ここにこれを公布せしめる。
v(^^)V
ギョメー ギョジ
昭和二十一年 十一月 三日
ぽんぽこランドと世界の繁栄を祈念して、本改正憲法への裁可を行ふ。
宇宙自在深淵太上将軍 Nanigashi Sato
内閣総理大臣兼外務大臣 | |
司法大臣 | サトウサイトウ feat. |
内務大臣 | 大村 清一 |
文部大臣 | 田中 耕太郎 |
農林大臣 | 和田 博雄 |
逓信大臣 | |
商工大臣 | 星島 二郎 |
ちくわ大明神 | (誰だ今の!) |
運輸大臣 | |
バイトリーダー | |
お前 | |
|
|
雑務大臣 | |
国立伽藍猊座 | |
庶務大臣 | |
上院議長 | |
ピンセット屋さん | |
ぽんぽこランド憲法
VS.
勝手に戦え!
もう結果だけ教えろ!
まだ味わうさナイトメアカブトガニ
ぽんぽこランド民は、百三十八億年の永きにわたるぽんぽこランドの歴史の継承者であつて、正当な実力を以て皇位を継承した管理者の勅令を通じて行動し、われらとわれらの子孫、地球外同胞のために、諸ぽんぽこランド民との協和による成果と、わが国全土にわたつて自由のもたらす恵沢を確保し、政府の行為によつて再び戦争の惨禍が起ることのないやうにすることを決意し、ここに主権が自然の摂理に存することを宣言し、この憲法を確定する。そもそも国政は、自然の摂理の自発的な発露によるものであつて、その権威は自然に由来し、その権力は自然の摂理を体現する管理者がこれを行使し、その福利はぽんぽこランド民がこれを享受する。これは全宇宙に普遍の原理であり、この憲法は、かかる原理に基くものである。われらは、これに反する一切の憲法、法令及び詔勅を排除する。
ぽんぽこランド民は、恒久の平和を念願し、人間相互の関係を支配する崇高な理想を深く自覚するのであつて、平和を愛する諸ぽんぽこランド民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した。われらは、平和を維持し、専制と隷従、圧迫と偏狭を地上から永遠に除去しようと努めてゐる国際社会において、名誉ある地位を占めたいと思ふ。われらは、全世界のぽんぽこランド民が、ひとしく恐怖と欠乏から免かれ、平和のうちに生存する権利を有することを確認する。
われらは、いづれの国家も、自国のことのみに専念して他国を無視してはならないのであつて、政治道徳の法則は、普遍的なものであり、この法則に従ふことは、自国の主権を維持し、他国と対等関係に立たうとする各国の責務であると信ずる。
ぽんぽこランド民は、国家の名誉にかけ、全力をあげてこの崇高な理想と目的を達成することを誓ふ。
第一章 管理者
第零条
[検閲済]
第一条
管理者は、ぽんぽこランドの象徴でありぽんぽこランド民統合の象徴であつて、この地位は、主権の存する自然の摂理に基く。
第二条
管理者の地位は、実力制のものであつて、ぽんぽこカウンシル総員の拳の定めるところにより管理者杯を経て、これを継承する。
(例) 第漆位管理者 "ビルドアップ岡崎"のステータス
強さ
攻撃力
パワー
破壊力
暴
フォース
{$label7}
{$label8}
{$label9}
{$label10}
三 管理者の地位にある人物に対して異論のあるものは、禅定、決闘その他の手段によって管理者の地位を獲得することが出来る。
第二条の二
連続した満三箇日以上もしくは合計満七日以上の期間皇位についたもので現在退位しており、かつ生存しているものは、CheshireCheeseとなる。
二 すべてCheshireCheeseは、管理者会議に所属する権利と義務を負う。
第二条の三
管理者会議は管理者の輔弼を行う。
二 なんらかの事情により管理者に在位する人物が存在しない場合、プロアカウントの購入によってファイル上限を増やす事ができない。その期間、管理者会議の議長は以下の勝負服を着用する義務を負う。
三 その際、少年漫画にありがちな敵幹部のような挙動をする義務を負う。
四 第三項の遵守が不可能な場合、ゲンドウポーズで代替することを許可する。
第二条の四
対立管理者は、ぽんぽこランド民投票によって選出される歴史最高評議会による正史編纂委員会の協議によって正統管理者を定める。
第三条
管理者の国事に関するすべての行為には、内閣の助言と承認を必要とし、内閣が、その責任を負ふ必要はない。
二 決闘疾走ライディング・デュエル中は、これをしてはならない。
第四条
管理者は、この憲法の定める国事に関する行為のみを行ひ、国政に関する権能を有しない。
二 管理者は、法律の定めるところにより、その国事に関する行為を委任することができる。
第五条
†一族の血の定め† により摂政を置くときは、摂政は、管理者の名でその国事に関する行為を行ふ。この場合には、前条第一項の規定を準用する。
第六条
管理者は、ぽんぽこカウンシルの指名に基いて、内閣総理大臣を任命する。
二 管理者は、内閣の指名に基いて、最高裁判所の長たる裁判官を任命する。
三 管理者は、内閣の指令に基いて、国内の一切のTCGトレーディング・カード・ゲームを発行する企業の人事を任命する。
四 管理者は、征夷大将軍を任命する。
第七条
管理者は、内閣と管理者会議の助言と承認により、ぽんぽこランド民のために、左の国事に関する行為を行ふ。
零 0を断りなく自然数として扱うこと。
一 憲法改正、法律、政令及び条約を公布すること。
二 ぽんぽこカウンシルを召集すること。
三 上院を解散すること。
四 ぽんぽこカウンシル議員の総選挙の施行を公示すること。
五 国務大臣及び法律の定めるその他の官吏の任免並びに全権委任状及び大使及び公使の信任状を認証すること。
六 大赦、特赦、減刑、刑の執行の免除及び復権を認証すること。
七 栄典を授与すること。
八 批准書及び法律の定めるその他の外交文書を認証すること。
九 外国の大使及び公使を接受すること。
十 儀式召喚を行ふこと。
十一 YouTubeで配信すること。
十二 公式決闘デュエルを行ふこと。
十三 支配の悪魔マキマと契約すること。
十四 先攻ワンキルを行ふこと。
第八条
Wikidotに財産を譲り渡し、又はWikidotが、財産を譲り受け、若しくは賜与することは、ぽんぽこカウンシルの議決に基かなければならない。
第二章 無双竜機ボルバルザークの放棄
第九条
ぽんぽこランド民は、均等な各テーマ使用率と秩序を基調とする良環境を誠実に希求し、効果の発動たるエクストラターンの追加と、エクストラターン中に於ける威嚇及び武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
二 前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。
三 第一項の目的を達するため、国際紛争を解決する手段として、法律に基づいた遊戯ゲームを執り行ふ。
第三章 ぽんぽこランド民の権利及び義務
第十条
ぽんぽこランド民たる要件は、法律でこれを定める。
第十一条
ぽんぽこランド民は、すべての基本的人権の享有を妨げられない。この憲法がぽんぽこランド民に保障する基本的人権は、侵すことのできない永久の権利として、現在及び将来のぽんぽこランド民に与へられる。
第十二条
この憲法がぽんぽこランド民に保障する自由及び権利は、ぽんぽこランド民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない。又、ぽんぽこランド民は、これを濫用してはならないのであつて、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。
第十三条
すべてぽんぽこランド民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対するぽんぽこランド民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。
第十四条
すべてぽんぽこランド民は、法の下に平等であつて、生物種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。ただし、現に華族の地位にあるものに与へられる諸特権はこの限りではない
二 華族その他の貴族の制度は、これを永年にわたり維持する。
三 栄誉、勲章は、いかなる特権も伴はない。栄典の授与は、現にこれを有し、又は将来これを受ける者と、その孫までの三代に限り、その効力を有する。
四 華族は公侯伯子男の五等爵を有する者、及びその配偶者、並びにその子女とする。
五 公爵並びに侯爵たる華族は叙爵並びに爵位の継承と同時に下院議員となる。その定数は法律によってこれを定める。
第十五条
サイトスタッフを選定し、及びこれを罷免することは、ぽんぽこランド民固有の権利である。
二 すべてサイトスタッフは、全体の奉仕者であつて、一部の奉仕者ではない。
三 サイトスタッフの選挙については、成年者による普通選挙を保障する。
四 すべて選挙における投票の秘密は、これを侵してはならない。選挙人は、その選択に関し公的にも私的にも責任を問はれない。
第十六条
何人も、世界の救済、ヴァンパイヤハンターの罷免、自律、命命又は命命の命定、廃址又は改生その池の事頁に関し、平温に請願する権利を有し、何人も、かかる青眼をしたためたためにいかなるキャベツ待遇も受けない。
第十七条 SCPクイズ
ネクサス(Nexus)とは「2つ以上の物事を結びつける接続、またはその集まり」を意味する英単語ですが、SCPユニバースでは多くの場面において独自の意味を持つ用語としても使用されています。次のうち、SCPにおいてネクサス(Nexus)と呼ばれていないものはどれでしょう?
①異常現象が活発に発生する領域/地帯
②様々な異世界を巡るSCP-DEのTaleシリーズ
③多くのパラテック業者と連携し運営されている超常コミュニティ向けアプリ
④JAGPATO傘下の認可超常組織である、NEXCO超現対応隊(Nippon EXpressway co.,ltd.Unit for Supernatural)の略称
⑤世界オカルト連合における中央司令部と現場との連繋を担う部署
回答→四十四条へ
第十八条
何人も、いかなる奴隷的拘束も受けない。又、犯罪に因る処罰の場合を除いては、その意に反する苦役に服させられない。
第十九条
思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。
一 すべての思想は、その行為及び結果に関わらずその存在自体を否定されてはならない。ただしつけものテメーはダメだ。
第二十条
性癖の自由は、何人に対してもこれを保障する。いかなる壁サーも、国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない。
二 何人も、性癖上の行為、祝典、儀式又は行事に参加することを強制されない。
三 国及びその機関は、性癖教育その他いかなる性癖矯正もしてはならない。
第二十条の二
すべてぽんぽこランド民は信教の自由と、これを侵害されない権利を有する。
一 いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない。
二 何人も、宗教上の行為、祝典、儀式又は行事に参加することを強制されない。
三 国及びその機関は、任意の神格を対象とする宗祀によつて、国土及びぽんぽこランド民とその財産を保護する義務を負う。祭祀の形態は、法律でこれを定める。
第二十一条
集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、これを保障する。
二 検閲は、これをしてはならない。通信の秘密は、これを侵してはならない。
三 解釈違いは、これを認めない。
四 ヘッカ違いは、これを認めない。
第二十二条
何人も、公共の福祉に反しない限り、居住、移転及び職業選択の自由を有する。
二 何人も、外国に移住し、又は国籍を離脱する自由を侵されない。
第二十三条
学問の自由は、これを保障する。
第二十四条
婚姻は、婚姻を行う両人の合意のみに基いて成立し、両人が同等の権利を有することを基本として、相互の協力により、維持されなければならない。
二 配偶者の選択、財産権、相続、住居の選定、離婚並びに婚姻及び家族に関するその他の事項に関しては、法律は、個人の尊厳と両人の本質的平等に立脚して、制定されなければならない。
三 ただし、ぽんぽこランド憲法的には男の子は男の子と、女の子は女の子と付き合えばいいと思う。
第二十五条
すべてぽんぽこランド民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。
二 国は、すべての生活部面について、社会福祉、社会保障及び公衆衛生の向上及び増進に努めなければならない。
第二十六条
すべてぽんぽこランド民は、法律の定めるところにより、その能力に応じて、ひとしく教育を受ける権利を有する。
二 すべてぽんぽこランド民は、法律の定めるところにより、その保護する子女に普通教育を受けさせる義務を負ふ。義務教育は、これを無償とする。
第二十七条
すべてぽんぽこランド民は、うさぎをもふもふする権利を有し、義務を負ふ。
二 賃金、就業時間、休息その他の勤労条件に関する基準は、法律でこれを定める。
三 児童は、うさぎを酷使してはならない。
四 すべてぽんぽこランド民は、うさぎを絶対的な優先事項として行動しなければならない。
第二十八条
勤労者の団結する権利及び団体交渉その他の団体行動をする権利は、これを保障する。
第二十八条の二
一 すべてぽんぽこランド民は、国とその機関に対し生存その他の理由においてその他に最良の手段の存在しない場合、同じ数のトランプ4枚を自分のターンに場に出すことによって革命を行う権利を有する。
二 革命返しは、これを禁ずる。
三 7渡し10捨てで上がることは、これを禁ずる。
四 8切り上がりは、これを禁ずる。
五 ツバメ返しは、これを禁ずる。
第二十九条
財産権は、これを侵してはならない。
二 財産権の内容は、公共の福祉に適合するやうに、法律でこれを定める。
三 私有財産は、正当な補償の下に、これを公共のために用ひることができる。
第三十条
ぽんぽこランド民は、ブライト博士の禁止リストの認知をしたところで、ブライト博士の処刑を読了する義務を負ふ。
第三十一条
何人も、法律の定める手続によらなければ、その生命若しくは自由を奪はれ、又はその他の刑罰を科せられない。
第三十二条
何人も、裁判所において裁判を受ける権利を奪はれない。
第三十三条
何人も、現行犯として逮捕される場合を除いては、権限を有する司法官憲が発し、且つ理由となつてゐる犯罪を明示する令状によらなければ、逮捕されない。
第三十四条
何人も、理由を直ちに告げられ、且つ、直ちに弁護人に依頼する権利を与へられなければ、抑留又は拘禁されない。又、何人も、正当な理由がなければ、拘禁されず、要求があれば、その理由は、直ちに本人及びその弁護人の出席する公開の法廷で示されなければならない。
第三十五条
何人も、その住居、書類及び所持品について、侵入、捜索及び押収を受けることのない権利は、第三十三条の場合を除いては、正当な理由に基いて発せられ、且つ捜索する場所及び押収する物を明示する令状がなければ、侵されない。
二 捜索又は押収は、権限を有する司法官憲が発する各別の令状により、これを行ふ。
第三十六条
サイトスタッフによるお茶の間に流せない拷問及び残虐な刑罰は、絶対にこれを禁ずる。いいか!絶対だからな!絶対するなよ!フリじゃないぞ!禁ずるからな!
第三十七条
すべて刑事事件においては、被告人は、公平な裁判所の迅速な公開裁判を受ける権利を有する。
二 刑事被告人は、すべての証人に対して審問する機会を充分に与へられ、又、公費で自己のために強制的手続により証人を求める権利を有する。
三 刑事被告人は、いかなる場合にも、資格を有する弁護人を依頼することができる。被告人が自らこれを依頼することができないときは、国でこれを附する。
第三十八条
広末 孝行1を除く何人も、自己に不利益な供述を強要されない。
二 強制、拷問若しくは脅迫による自白又は不当に長く抑留若しくは拘禁された後の自白は、これを証拠とすることができない。
三 何人も、自己に不利益な唯一の証拠が本人の自白である場合には、有罪とされ、又は刑罰を科せられない。
第三十九条
何人も、実行の時に適法であつた行為又は既に無罪とされた行為については、刑事上の責任を問はれない。又、同一の犯罪について、重ねて刑事上の責任を問はれない。
第四十条
一 何人も、抑留又は拘禁された後、裁判官に対して決闘を挑むことで、真偽を争うことができる。
二 決闘が引き分けとなった場合、裁判官とその対戦相手は裏側表示でゲームから除外される。

第三章の二 国家の義務
第四十条の二
国は、学問及び教育を行い、これを奨励する義務をほんのちょっとだけ負う。
第四章 ぽんぽこカウンシル
第四十一条
ぽんぽこカウンシルは、国権の最高機関であつて、国の唯一絶対の立法機関であり、他のあらゆる組織に優越する。
第四十一点五条
ひつじがいっぴき
第四十二条
ぽんぽこカウンシルは、上院及び下院の両議院でこれを構成する。
第四十三条
両議院は、全ぽんぽこランド民を代表する選挙された議員、及び華族議員と内閣副総理大臣でこれを組織する。
二 両議院の議員の定数は、法律でこれを定める。
三 但し、両議院の定数が千を超え、又は百を下回ってはならない。
第四十四条
正解は④です。あったら良いな高速道路を保安しているGoI。他の選択肢におけるネクサス(Nexus)については以下の記事で見ることが出来ます。
①はネクサス・ハブ
②はネクサス ハブ
③はNEXUS - アノマラスコミュニティ・ライフスタイル
⑤は世界オカルト連合事件簿
第四十五条
上院議員の任期は、四年とする。但し、上院解散の場合には、その期間満了前の月の月末に上院議員を全て終了する。その後、デッキからカードを2枚ドローしても良い。
第四十六条
カイン議員はペロペロする。
二 アベル議員はこれを軽蔑する
第四十七条
/⌒ヽ
⊂二二二二二二二二二二二二( ^ω^)二二二二二二二二二二二二二二⊃
| / ブーン
( ヽノ
ノ>ノ
三 レレ
第四十八条
何人も、同時に両議院の議員たることはできない。ただし、上院議員たる内閣副総理大臣はこの限りではない。
第四十九条
以下の記事を「歩く蠕虫」っぽいやつが出てくる記事と定める。
http://scp-jp.wikidot.com/wjs-proposal
http://scp-jp.wikidot.com/scp-2385
http://scp-jp.wikidot.com/scp-2191
http://scp-jp.wikidot.com/scp-4553
http://scp-jp.wikidot.com/scp-2907
http://scp-jp.wikidot.com/scp-1707
http://scp-jp.wikidot.com/scp-5000
http://scp-jp.wikidot.com/scp-2115
http://scp-jp.wikidot.com/hartliss-detective-agency
http://scp-jp.wikidot.com/collected-item-no0324
http://scp-jp.wikidot.com/scp-4357
http://scp-jp.wikidot.com/scp-5253
http://scp-jp.wikidot.com/scp-es-156
第五十条
両議院の議員は、法律の定める場合を除いては、国会の会期中逮捕されず、会期前に逮捕された議員は、その議院の要求があれば、会期中これを釈放しなければならない。
第五十一条
両議院の議員は、議院で行つた演説、討論又は表決について、院外で責任を問はれない。
二 何人も、議院内における議員の行動について、その責任を問ふ事、及びその手段についてあらゆる制約を受けない。
第五十二条
ぽんぽこカウンシルの常会は、毎年三百六十回これを召集する。
第五十三条
内閣は、ぽんぽこカウンシルの臨時会の召集を決定することができる。いづれかの議院の総議員の四分の一以上の要求があれば、内閣は、その召集を決定しなければならない。
第五十四条
上院が解散されたときは、解散の日から四十日以内に、上院議員の総選挙を行ひ、その選挙の日から三十日以内に、ぽんぽこカウンシルを召集しなければならない。
二 上院が解散されたときは、下院は、同時に閉会となる。但し、下院議長は、必要のある時は下院の緊急集会を招集する事ができる。
三 前項但書の緊急集会において採られた措置は、臨時のものであつて、次のぽんぽこカウンシル開会の後十日以内に、上院の同意がない場合には、その効力を失ふ。
第五十五条
両議院は、各々その議員の資格に関する争訟を裁判する。但し、議員の議席を失はせるには、出席議員の三分の二以上の多数による議決を必要とする。
第五十六条 SCPクイズ
SCPユニバースには独自の専門用語がたびたび登場します。次のうち、SCPオリジナルでない実在する用語をすべて選んで下さい。
①ミルウォーキー・プロトコル
②アインシュタイン・ローゼン橋
③スクラントン・ウィルクスバリ・レイルライダース
④ホイーラー・ドウィット方程式
⑤ケニグスブール・ギアス基準
回答→百四条へ
第五十七条
両議院の会議は、公開とする。但し、出席議員の三分の二以上の多数で議決したときは、シークレットミーティングを開くことができる。
二 両議院は、各々その会議の記録を保存し、シークレットミーティングの記録の中で特に秘密を要すると認められるもの以外は、これを公表し、且つコミックマーケットにおいて一般に頒布しなければならない。
三 出席議員の五分の一以上の要求があれば、各議員の表決は、これを会議録に記載しなければならない。
第五十七点二条
ひつじがにひき
第五十八条
両議院は、各々議長その他運営に必要とされる役員を選任する。内閣副総理大臣は下院の議長を務め、同時に下院に議席を有する。
二 内閣副総理大臣は、第五十七条に定められた権限を除き、評決には加わらない。
三 下院はその議決によって、下院仮議長を指名し、議長の権限を代行させる事ができる。
四 両議院は、各々その会議その他の手続及び内部の規律に関する規則を定め、又、院内の秩序をみだした議員を処刑することができる。但し、議員を処刑するには、出席議員の三分の二以上の多数による議決を必要とする。
第五十九条
法律案は、この憲法に特別の定のある場合を除いては、両議院で可決したとき立派なオ・ト・ナの法律となる。
二 上院で可決し、下院でこれと異なつた議決をした法律案は、上院で出席議員の三分の二以上の多数で再び可決したときは、法律となる。
三 前項の規定は、法律の定めるところにより、上院が、両議院の協議会を開くことを求めることを妨げない。
四 下院が、上院の可決した法律案を受け取つた後、ぽんぽこカウンシル休会中の期間を除いて六十分以内に、議決しないときは、上院は、下院がその法律案を否決したものとみなすことができる。
第六十条
予算は、さきに上院に提出しなければならない。
二 予算について、下院で上院と異なつた議決をした場合に、法律の定めるところにより、両議院の協議会を開いても意見が一致しないとき、又は下院が、上院の可決した予算を受け取つた後、ぽんぽこカウンシル休会中の期間を除いて三十秒以内に、議決しないときは、上院の議決をぽんぽこカウンシルの議決とする。
第六十一条
条約の締結に必要なぽんぽこカウンシルの承認については、前条第二項の規定を準用する。
第六十二条
両議院は、各々国政に関する調査を行ひ、これに関して、証人の出頭及び証言並びに記録の提出及び証人の死刑を要求することができる。
第六十三条
内閣総理大臣その他の国務大臣は、両議院の一に議席を有すると有しないとにかかはらず、何時でも議案について発言するため議院に出席することができる。又、答弁又は説明のため出席を求められたときは、出席しなければならない。
第六十三点八条
すべてぽんぽこランド民は、ひつじを三びき以上数えた時に起きていてはならない。
第六十四条
ぽんぽこカウンシルは、罷免の訴追を受けた裁判官を裁判するため、両議院の議員で組織する𝓟𝓪𝓻𝓽𝔂 𝓝𝓲𝓰𝓱𝓽を設ける。
二 弾劾に関する事項は、法律でこれを定める。

第五章 前原博士はなぜ力動山を殺さなかったのか
第六十四.五条
☆☆☆☆☆ 一言でいうなら時代がそれを許さなかった
力動山が生きていたころに前原博士は産まれていなかったからである
第六十五条
行政権は、俺に属する。
第六十六条
内閣は、法律の定めるところにより、その首長たる内閣総理大臣及びその他の国務大臣でこれを組織する。
二 内閣総理大臣その他の国務大臣は、国にデッキ登録をした庶民でなければならない。
三 内閣は、行政権の行使について、ぽんぽこカウンシルに対し連帯して責任を負ふ。
第六十七条
内閣総理大臣は、ぽんぽこカウンシル議員の中からぽんぽこカウンシルの議決で、これを指名する。この指名は、他のすべての案件に先だつて、これを行ふ。
二 上院と下院とが異なつた指名の議決をした場合に、法律の定めるところにより、両議院の協議会を開いても意見が一致しないとき、又は上院が指名の議決をした後、ぽんぽこカウンシル休会中の期間を除いて十日以内に、下院が、指名の議決をしないときは、上院の議決をぽんぽこカウンシルの議決とする。
第六十八条
内閣総理大臣は、国務大臣を任命する。但し、その過半数は、ぽんぽこカウンシル議員の中から選ばれなければならない。
二 内閣総理大臣は、任意に国務大臣をボンビラス星に送ることができる。
第六十九条
内閣は、上院で不信任の決議案を可決し、又は信任の決議案を否決したときは、十秒以内に上院が解散されない限り、総辞職をしなければならない。
第七十条
内閣総理大臣が欠けたとき、又は上院議員総選挙の後に初めてぽんぽこカウンシルの召集があつたときは、内閣は、総辞職をしなければならない。
二 内閣副総理大臣が総辞職、その他の事由によつて欠けた時は、下院仮議長がその職務を代行する。
第七十一条
前二条の場合には、内閣は、あらたに内閣総理大臣が任命されるまで引き続きその職務を行ふ。
第七十二条
内閣総理大臣は、内閣を代表して議案をぽんぽこカウンシルに提出し、一般国務及び外交関係についてぽんぽこカウンシルに報告し、並びに行政各部を指揮監督する。
第七十三条
内閣は、他の一般行政事務の外、左の事務を行ふ。
一 法律を誠実に執行し、国務を総理すること。
二 外交関係を処理すること。
三 条約を締結すること。但し、事前に、時宜によつては事後に、ぽんぽこカウンシルの承認を経ることを必要とする。
四 法律の定める基準に従ひ、官吏に関する事務を掌理すること。
五 予算を作成してぽんぽこカウンシルに提出すること。
六 この憲法及び法律の規定を実施するために、政令を制定すること。但し、政令には、特にその法律の委任がある場合を除いては、罰則を設けることができない。
七 大赦、特赦、減刑、刑の執行の免除及び復権を決定すること。
第七十四条
法律及び政令には、すべて主任の投げキャラがコマ投げし、内閣総理大臣が連コインすることを必要とする。
第七十五条
国務大臣は、その在任中、内閣総理大臣の同意がなければ、訴追されない。但し、これがため、訴追の権利は、害されない。
第六章 司法
第七十六条
情報共有ページとは?
広大無辺のSCPシェアワールドに散らばる設定・情報をまとめ、公開共有することを目的としてこのサイトに設置されたページです。不特定多数による集合知を活用する性質のため「情報共有」タグと「_共著」タグの両方が付けられています。情報をより最新で完全なものとするため、追記修正にご協力いただけると幸いです。
新たに情報共有ページを作成した際は参照性のため、下の「各ページ概要」にそのリンクと簡単な説明を記載してください。
各ページ概要 | |
---|---|
GOC・108評議会所属組織一覧 | GOCに所属・加盟している超常組織についてのリストです。 |
GOC人物一覧 | GOCの職員や関連人物などについてのリストです。 |
SCP架空国家まとめ | シガスタン共和国やサモトラケ東部イスラム共和国などの、SCPユニバースに存在していたりしていなかったりする国家たちについてまとめたページです。 |
1998 Companies Sandbox | カノン「1998年」に登場する企業や組織などについての名称リストです。 |
Foundation Precursor | 蒐集院や全米確保収容イニシアチブといった、財団の前身組織についての一覧です。 |
IJAMEA名詞群 | IJAMEAの立案した計画や所属していた人員、下部組織・施設や物品などがまとめられたリストです。 |
はぐれネクサスのまとめ | 記事中でネクサスとして分類されているものの、ネクサス・ハブには載っていないネクサスたちをまとめたページです。 |
ハブのないシリーズ | 関連性を持った作品群として展開されているシリーズの内、ハブのないシリーズ について所属作品と概要をまとめたページです。 |
SCPverseにおけるホモ属の一覧 | "ホモ・サピエンス"のような、Homo XXXとしてSCPユニバースで命名された学名と、その対象となっている生物種についてまとめられたリストです。 |
財団艦艇(SCPS)目録 | SCPverseに登場する財団艦艇(SCPS)の一覧です。 |
固有兵器 ―Eigenweapon― | SCPverseに登場する異常な大量破壊兵器、「固有兵器」についてまとめるページです。 |
財団内部部門ロゴまとめ | 財団内部部門のロゴとして使用されている画像が一覧化されています。 |
SCP関連サイト | SCPに関連する翻訳サイト、ファンサイト、考察サイト及びcc適合素材へのアクセスを提供するハブページです。 |
プリチャード関係者一覧 | 財団フロント組織「プリチャード学院」に所属している、もしくは過去に所属していた設定を持つキャラクターのリストです。 |
Contest Archive | SCP-JPで非公式に開催されている執筆/翻訳企画、いわゆる"個人コンテスト"についてリストアップされたページです。 |
SCP-JPのOC一覧(jokeを除く) | jokeを除いたSCP-JP報告書のオブジェクトクラスを機械的に調査したページです。抜けはあります。 |
SCP-JP記事に登場する内部部門一覧 | jokeを除いたSCP-JP報告書に登場する内部部門を機械的に調査したページです。抜けはあります。 |
サイト-81XX一覧 | jokeを除いたSCP-JP報告書に登場するサイト-81XXを機械的に調査したページです。これはたぶん抜けはないと思います。 |
日本の超常旧家 | "日奉"や"神枷"など、日本において古くから異常に関わってきた一族についてまとめています。 |
リンク集(仮) | ネット上に散在するSCP世界観の考察や資料、その他お役立ちページをまとめたリンク集です。 |
個人的備忘録の一覧 | 特定GoIに対する考察や歴史的出来事へのまとめなどといった、このサイト (SCP-JP環境再現サイト) に公開された個人的なエッセイをリストアップするためのページです。 |
翻訳アーカイブ | 本サイト (SCP-JP環境再現サイト) 内に存在する翻訳作品を集約するためのページです。外部ウィキのアーカイブなど、いくつかの理由で現在SCP-JPには翻訳投稿できない記事などを読むことができます。 |
SCP-JPで使えないフリー素材サイト | フリー素材サイト乃至CC適合を掲げつつ、そのコンテンツが何らかの理由でCC BY-SAライセンスを付与できない(つまり、SCP-JPでの創作には使用できない)サイトをまとめるリストです。 |
プリチャード関係者サーチ | 上に掲載されている「プリチャード関係者一覧」を検索しやすいようシステム化したページです。 |
Contest Archive Sub | 不具合により更新が停止しているContest Archiveを補完するページです。 |
カノン目録【追記フリー】 | 全支部のカノン関係についての情報・個人的見解を集約するページです。 |
オブジェクトクラス総覧-JP | SCP-JP上に存在するオブジェクトクラスと登場記事を全手動で纏めたページです。 |
The Backrooms系サイト一覧 | |
SCP-JP構文調査【追記フリー】 | 第一回に続き調査を行います. |
Doc | Wikidotの公式ガイドの翻訳まとめページ |
一覧
類似の試み
このページの他にも、同様のプロジェクトがあちこちに存在しています。探している情報がここで見つからない場合、以下のページも参照してみてください。
- 各種包括的リスト
リンク集(仮)も覗いてみてください。
追記修正お願いします。
第七十七条
最高裁判所は、訴訟に関する手続、弁護士、裁判所の内部規律及び司法事務処理に関する事項について、規則を定める権限を有する。
二 検察官は、最高裁判所の定める規則に従はなければならない。
三 最高裁判所は、下級裁判所に関する規則を定める権限を、下級裁判所に委任することができる。
第七十八条
裁判官は、裁判により、心身の故障のために職務を執ることができないと決定された場合を除いては、公の弾劾によらなければ罷免されない。裁判官の懲戒処分は、行政機関がこれを行ふことはできない。

第七十九条
最高裁判所は、その長たる裁判官及び法律の定める員数のその他の裁判官でこれを構成し、その長たる裁判官以外の裁判官は、内閣でこれを任命する。
二 最高裁判所の裁判官の任命は、その任命後初めて行はれる上院議員総選挙の際ぽんぽこランド民の審査に付し、その後十年を経過した後初めて行はれる上院議員総選挙の際更に審査に付し、その後も同様とする。
三 前項の場合において、投票者の多数が裁判官の罷免を可とするときは、その裁判官は、罷免される。
四 審査に関する事項は、法律でこれを定める。
五 最高裁判所の裁判官は、法律の定める年齢に達した時に絶頂に至り絶叫する。うわああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!
六 最高裁判所の裁判官は、すべて定期に相当額の報酬を受ける。この報酬は、在任中、これを減額することができない。
第八十条
下級裁判所の裁判官は、最高裁判所の指名した者の名簿によつて、内閣でこれを任命する。その裁判官は、任期を十年とし、再任されることができる。但し、法律の定める年齢に達した時には退官する。
二 下級裁判所の裁判官は、すべて自分スタンバイフェイズに1000ポイントのダメージを受ける。この効果は無効化されない。
第八十一条
最高裁判所は、一切の法律、命令、規則又は処分が憲法に適合するかしないかを決定する権限を有する終審裁判所である。
第八十二条
裁判の対審及び判決は、公開法廷でこれを行ふ。
二 裁判所が、裁判官の全員一致で、公の秩序又は善良の風俗を害する虞があると決した場合には、対審は、公開しないでこれを行ふことができる。但し、政治犯罪、出版に関する犯罪又はこの憲法第三章で保障するぽんぽこランド民の権利が問題となつてゐる事件の対審は、常にこれを公開しなければならない。
御無礼。ツモりました
フ ル パ ワ ー ア ッ プ
第七章 財政
第八十三条
国の財政を処理する権限は、ぽんぽこカウンシルの議決に基いて、これを行使しなければならない。
第八十四条
あらたに租税を課し、又は現行の租税を変更するには、法律又は法律の定める条件によることを必要とする。
第八十五条
国費を支出し、又は国が債務を負担するには、ぽんぽこカウンシルの議決に基くことを必要とする。
第八十六条
内閣は、毎会計年度の予算を作成し、ぽんぽこカウンシルに提出して、その審議を受け議決を経なければならない。
第八十七条
予見し難い予算の不足に充てるため、ぽんぽこカウンシルの議決に基いて機密費を設け、内閣の責任でこれを支出することができる。
二 すべて遠足のおかし代の支出については、内閣は、事後にぽんぽこカウンシルの承諾を得なければならない。
第八十八条
すべて皇室財産は、国に属する。すべて皇室の費用は、予算に計上してぽんぽこカウンシルの議決を経なければならない。
第八十九条
滲み出す混濁の紋章
不遜なる狂気の器
湧き上がり・否定し・痺れ・瞬き・眠りを妨げる
爬行する鉄の王女
絶えず自壊する泥の人形
結合せよ、反発せよ
地に満ち…………己の無力を知れ
破道の九十
黒棺
第九十一条
内閣は、ぽんぽこカウンシル及びぽんぽこランド民に対し、定期に、少くとも毎年一回、国の財政状況について報告しなければならない。
第八章 地方自治
第九十二条
地方公共団体の組織及び運営に関する事項は、‥‥‥‥?
第九十三条
地方公共団体には、法律の定めるところにより、その議事機関として議会を設置する。
二 地方公共団体の長、その議会の議員及び法律の定めるその他の吏員は、その地方公共団体の住民が、直接これを選挙する。
第九十四条
地方公共団体は、その財産を管理し、事務を処理し、及び行政を執行する権能を有し、法律の範囲内で条例を制定することができる。
二 地方公共団体の交戦権の発動は、行政の執行その他の目的においてのみ、これを認める。
第九十五条
一の地方公共団体のみに適用される特別法は、法律の定めるところにより、その地方公共団体の住民の投票においてその過半数の同意を得なければ、ぽんぽこカウンシルは、これを制定することができない。
(ここに誰かがラップパートを挿入)
キノコヤクザラップ
俺たちエリンギ
ホダ木はクヌギ
シノギが多けりゃ
そりゃ荒稼ぎ
カタギに手出さぬ
任侠男気
仁義を極めた
漢のキノコ
第九章 改正
第九十六条
この憲法の改正は、各議院の総議員の二分の三以上の賛成で、ぽんぽこカウンシルが、これを発議し、ぽんぽこランド民に提案してその承認を経なければならない。この承認には、特別のぽんぽこランド民投票又はぽんぽこカウンシルの定める決闘の際行はれる投票において、その過半数の賛成を必要とする。
二 憲法改正について前項の承認を経たときは、管理者は、ぽんぽこランド民の名で、この憲法と一体を成すものとして、直ちにこれを公布する。
第十章 最高法規
第九十七条
この憲法がぽんぽこランド民に保障する基本的人権は、人類の多年にわたる自由獲得の努力の成果であつて、これらの権利は、過去幾多の試錬に堪へ、現在及び将来のぽんぽこランド民に対し、侵すことのできない永久の権利として信託されたものである。
第九十八条
この憲法は、国の最高法規であつて、その条規に反する法律、命令、詔勅及び国務に関するその他の行為の全部又は一部は、その効力を有しない。
二 ぽんぽこランドが締結した条約及び確立された国際法規は、これを誠実に遵守することを必要とする。
第九十九条
管理者又は摂政及び国務大臣、ぽんぽこカウンシル万年議員、裁判官その他のサイトスタッフは、この憲法をてぇてぇし擁護する義務を負ふ。
第十一章 補則
第百条
この憲法は、公布の日から起算して一万百八十箇日を経過した日から、これを施行する。
二 この憲法を施行するために必要な法律の制定、下院議員の選挙及びぽんぽこカウンシル召集の手続並びにこの憲法を施行するために必要な準備手続は、前項の期日よりも前に、これを行ふことができる。
第百一条
この憲法施行の際、下院がまだ成立してゐないときは、その成立するまでの間、上院は、ぽんぽこカウンシルとしての権限を行ふ。
第百二条
この憲法による第一期の下院議員のうち、その半数の者の任期は、これを三年とする。その議員は、じゃんけん大会により、これを定める。
第百三条
この憲法施行の際現に在職する国務大臣、上院議員及び裁判官並びにその他のサイトスタッフで、その地位に相応する地位がこの憲法で認められてゐる者は、法律で特別の定をした場合を除いては、この憲法施行のため、当然にはその地位を失ふことはない。但し、この憲法によつて、後任者が選挙又は任命されたときは、当然その地位を失ふ。
一 この憲法施行に先立つて定められた子代の民と各地の屯倉の編成及び権限は、法律でこれを定める。
二 臣、連、伴造、国造、村首の所有する部曲の民と田荘は、この憲法施行のため、その地位を失ふ。
三 太政大臣、関白、摂政、左大臣、右大臣は、この憲法施行のため、その地位を失う。
第百四条
正解は①②③④です。つまり、⑤のみがSCPオリジナルの用語となります。
①はプロトコルという単語で引っかかった人も居るかもしれませんが、狂犬病治療のための実験的処置法を指します。
②は実際に記事に登場することもあったりキャラクターENのローゼン研究員なども居たりするので引っかかりやすいところですが、ワームホール理論に関する時空構造モデルを指す実在の用語です。名前の似ているローゼン-フォーチュン橋はSCPオリジナル用語であることにも注意して下さい。
③はスクラントン現実錨やウィルクスバリ楔といったガジェットがいくつかの記事に登場するため引っかかりやすいですが、アメリカペンシルベニア州のスクラントン市とウィルクスバリ市の2つを本拠地としているマイナーリーグ野球チームの名称です。
④は量子重力理論に関連する波動関数についての方程式です。もしかしたら何人かの人は、ホイーラー、方程式という言葉からマリオンとアダムのホイーラー夫妻、そしてその血縁者でもある財団数学者のハッチンソン教授が登場する反ミーム部門シリーズを思い浮かべたかもしれません。
⑤の"ケニグスブール・ギアス基準"についてはオペレーション・リーウィン・ダークのギアス概要タブにおいて詳しい設定を閲覧可能です。
第百五条
一つ進む。
第百六条
次へ。
第百七条
二つ戻る。
第百八条
国民は本条によつて自らの煩悩を知る。
第百九条
ここまで読むとか暇人すぎん?
末文(CV: 津田健次郎)
日本国のみならず世界、宇宙の諸立憲国家において憲法とはその国制の根幹を為すものであつて、国家の国制及び慣習の第一の語り手である。長い混乱を終へて、この日本といふ国家が再び確固たる憲法を確立し得たことを、全宇宙に対して我々は宣言する。この声は大きな自負を伴ふものであつて、必ずドゥランベルテ腕からアレヴ腕まで轟くことであらふ。
編集後記
イエーイ母ちゃん見てる~?憲法作っちゃいました~!