梅雨よ、来い。
評価: 0+x
blank.png

6月14日

梅雨が来た。

日記には今朝のニュースを一つ、急ぎ足で書いた。

雨の中車を走らせ、仕事場に向かう。午前9時、人の居ない第5低危険物品収容ロッカーは心なしか湿り、肌はどうにも嫌な感覚に包まれた。

ふと、後ろを振り向くと同僚がいた。暑いからなのか、首元に脂汗が滲む。同僚はこちらを向いて会釈をし、私は応じた。面識はあるが、仲の良い訳では無い只の同僚。そんな微妙な関係を彼とは保っていた。

蒸し暑いですね。そう彼は漏らす。空調はまだ動かぬままだった。湿度は気温を呼び、混じり合う。彼は少し癖のある髪の毛を横に流し、こちらへ視線を向けた。彼の瞳はわずかに茶色く光る。私は彼の瞳を見る度に吸い込まれてしまうように感じた。

梅雨入りしましたね。明けは7月の10日だとか。そんな当たり障りのない話題は直ぐに頭に浮かび、口を出ていった。

私は梅雨が好きではなかった。雨は心身が落ち着いて良いのだが、それが続くとその限りでは無い。雨は稀に降るから良いと私は思う。

そうなんですね。エアコン、早くつくと良いんですが。彼は上のエアコンを見た後、再び視線をこちらへと向ける。先程と変わらぬ光景は重い空気に押し潰され、目の光は薄くなっていた。

その後は話すこともなく、それぞれが淡々とアノマリーの確認を行っていく。一つ一つ確認し、手元のタブレットでチェックを行う。それは彼も同じだった。最初は湿度で集中できなかったが、いつしかそんなことは忘れていた。

凡そ同じ頃に確認を終え、無言で彼と共に部屋を出る。彼の後ろ姿は汗でほんの僅かに濡れていた。共に建物の端にある管理室に入り、椅子に座る。タブレットを彼から受け取り、確認内容をパソコンにタイプする。彼は立ったまま鞄からペットボトルを取り出し、幾らか飲んだ。

埃が部屋を舞い、気づけば空調が動き出していた。ひんやりとした乾いた空気をエアコンが吐き出す。彼は照明に照らされた髪の毛を僅かに揺らした。

彼の事は好きではなかった。彼は静かで落ち着くが、どうもずっといると居心地が悪い。どうにも彼とは長く強い関係を築けそうに無かった。それでも彼とは同僚であり、同じ意志を共有した仲間である。そこは揺るがないだろう。

タイプが完了した。午後からはアノマリーの搬入、収容だ。外は変わらず雨で、締まりの無い雨音を垂れ流していた。

珍しく彼から購買へ行こうと誘われた。誘うことも誘われることもあったが、それは偶にだった。私は弁当を持ってきておらず、是非と言って誘いを受けた。

私はパン。彼は天津飯を買って部屋に戻った。彼は天津飯をレンジで温めながら、虚無を見つめていた。まるで雨の音に沈んでしまう様に。そんな彼を見て食べるパンは、心なしかいつもより美味しかった。


7月10日

梅雨よ、来い。


scp jp



ページ情報

執筆者: yakuma324
文字数: 1358
リビジョン数: 7
批評コメント: 0

最終更新: 30 May 2023 17:13
最終コメント: 批評コメントはありません
特に明記しない限り、このページのコンテンツは次のライセンスの下にあります: Creative Commons Attribution-ShareAlike 3.0 License